うちまの選ぶ雑学

調味料は「さしすせそ」の順に入れるのはなぜ?(015)

「うちまさん家庭的で、奥さんにも優しくしてるのがインスタで伝わりますよ」と古くからの知人に言われて、うれし恥ずかしい、うちまです(笑)

人生における優先順位のダントツ一位は「家族」で間違いありません。

今後もブレずにいきたいと思います。

さて、今日のうちまの選ぶ雑学のコーナーです。

調味料は「さしすせそ」の順に入れるのはなぜ?

砂糖、塩、酢、しょう油、味噌。料理をおいしく仕上げるには、調味料をこの「さしすせそ」の順に入れるとよいとされる。いったいなぜか?

砂糖をいちばん先に入れるのは、砂糖の分子が大きいため。早めに入れて、ゆっくり浸透させる必要があるのだ。

次に入れる塩も、食材にできるだけしみこむよう、早い段階で入れる。ただし、砂糖より先に入れると、煮汁の浸透圧が高まって、素材の水分が出てしまい、砂糖の浸透が鈍る。だから、二番手にくる。

3番目に酢を入れるのは、十分加熱して、ツンとくる酢酸分を飛ばしたいから。

4番目のしょう油は、香りをできるだけ奪われないようにしたいので、加熱が進んでから入れる。

5番目の味噌も、加熱しすぎるとタンパク質が熱で変化するうえ、香りも飛んでしまう。だから、最初に入れてひと煮たちさせる程度にとどめておく。

≫料理は、食べるのが専門のうちまです。加えて、グルメではありません。

それにしても、このような順番があるなんて知りませんでした。

普段から料理をする方からしたら常識なんでしょうね。いやはや、勉強になりました。

____________________

〈お知らせ〉

いま入っている医療保険が少しでも高いと思ったら、比べられてみてください。
これは私と妻が入っている医療保険です。

保険料表はこちら

保障内容はこちら

2018年の4月より各保険会社、医療保険の保険料が上がる見通しです。

見直しをご検討中の方はお早めに!
____________________

〈今日は何の日〉

テレビ放送記念日

1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。

1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。

その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。

____________________

〈今日の格言〉

良いものでも、

悪いものでも、

人生での経験には感謝しましょう。

【スーザン・サマーズ】

____________________

〈今日の為替〉

●1米ドル=109.63円

●1豪ドル=87.73円

____________________